お客さまの声

住み心地のよい家を求めて 福島県郡山市 佐藤 文夫さま


市の区画整理区域のため、わが家の移転を強いられました。かつてのわが家は30年ほど前の建築で、あちこちに痛みが見られました。柱とふすまの間にもすき間にできていました。
30年前当時ですから、外壁にALC板(※)を使ったため断熱材もなく、とても寒い家でした。そのため今度の移転にあたっては「曳き家ではなく、新しい家を建てて、住み替えよう。その基本方針として、暖かくて住み心地のよい家を建てよう」と願いました。

※ALC板:当時はこれを使えば、断熱材不要という不動産屋さんの触れ込みでした。

桜田工業株式会社は私の近所に6戸の家を建てています。その好評判は、おのずと聞こえてきます。私も桜田工業さんにお願いすることにしました。代表取締役である桜田博良さんの名刺には「レーナハウススエーデン株式会社 福島県総代理店 桜田工業株式会社」とありました。
「桜田さんは和風建築よりも、北欧などの寒い地域の建築スタイルを得意とされるのかな」と感じました。各建築屋さんは、お得意の建築様式をお持ちのようですね。これから家を建てようとしている方は、建築屋さんが、どんな様式の建築を得意とするか、調査して依頼するとよいのかと思います。

前置きはそれくらいにして、建築した家の外観から見ていきます。

南側から見た写真です。
南側外観

撮影位置を東側にずらすと、こうなります。
東側外観

屋根の上に出張っているものは、物置でも展望台でもありません。明かり取りです。平凡に陥りがちな陸屋根にアクセントをつけて、格好良く作ったものです。設計者のセンスに感謝しています。

今度は内部を見てみましょう。わが家にある唯一の和室です。
和室

続いてリビングです。
リビング

リビングとキッチンは続いています。あわせて16畳程度の広さです。間延びした印象を避けるため、間に作りつけの集合ボックスを設置しました。電話機や飾り物を置くなど、便利に活用しています。

集合ボックス
集合ボックス

次は二階へ通じる階段です。
最近このタイプの階段が多いですね。片側があいているので、広々と感じます。階段の高さをどの位とするかという観点も大事だと思います。
階段

そして二階には、作りつけの大きなクロゼットを作ってもらいました。
作りつけのクロゼット


では、この家はどのようにして建てられたのでしょうか?


このページの先頭へ